25歳の誕生日を迎えて思うことーまだまだ大人になれない自分ー

25歳の誕生日になって思うこと

こんにちは。やす(@yasuyuk0430)です。

 

先日4/30に25歳の誕生日を迎えた。おめでとう自分。

子供のころ考えていた25歳は、すごい大人で世の中の大半を分かっている年齢だと思っていた。

事実、25歳は(順当に大学を卒業したのなら)会社に就職して3年目の年になる。3年目といえば、ある程度の責任ある仕事を任され、後輩にも少しずつ指示を出したりし始める時期だ。結婚だってする。今年に入ってから、結婚するという話を3つ聞いたし、結婚しそうなカップルも周りにいくつかある。みんな順調に「大人」になっているなぁと、ふと思う。

13歳で中学生の頃のぼくは、自分のことを結構大人だと思っていた。物事もちゃんと考えられるし、数学の問題も解ける。授業で怒って感情を爆発させる先生を「子供だなあ」と思っていた。当時のぼくには、周りの大人が過ごしてきた膨大な月日を考えられるほどの想像力がなかったせいだけど。

そんな13歳のぼくは、今自分が生きてきたこの「13年」という月日の倍を過ごした時、自分はどれほど大人でスーパーな人になってしまうのだろうと、よく想像していた。今でもする。自分のことが大人だなんて毛ほども思わないけど、50歳からみる景色はどうなっていくのかを想像するのは、少しワクワクする反面とても怖い。

そんな13歳から12年が経った25歳。まだ当時の年齢の倍ではないけど、随分長く生きてきたなと思う。

小学生や中学生から見たらもう立派な大人だろうけど、例によって自分の年齢に全く馴染めない。当時のぼくが抱いていた「大人」のイメージには程遠い。自分の人生の見通しも明確に見えてないし、心だって乱れる時はあるし、ちんちんやおっぱいも全然言う。週4くらいで言う。笑

周りの30や40の大人たちは、誕生日を迎えた日に「もうこの年齢なんて信じられない」と言うのだけど、一体いつになったら自分の年齢に確かな実感を持って馴染むのだろう。25歳では到底無理だ。18くらいまではある程度自分の年齢と中身に納得をしていたのだけど、それ以降は違和感がある。

それでもしっかりと歳はとっていくもので、気がついたらぼくの好きな漫画の主人公たちはみんな年下になってしまった。ルフィも桜木もコユキも竹本もみんな年下。青年漫画も自分より年下の主人公の作品が多い。その雑誌の読者に合わせた主人公の年齢設定になっているのはわかるのだけど、どうも自分が主人公になる年齢ではなくなってしまったような感じがしてやるせ無い気持ちになる。まだ所詮25歳なのは分かっているけど、何だかもう青春をしちゃいけないような、しっかりとした大人になっていなければならない感じ。

漫画の主人公も一緒に歳を取ってくれたらいいのだけどなあ。

だからかわからないけど、本や映画をみるのが昔より好きになった。主人公は20代もいれば40代のおじさんもいる。60代の定年退職後のおじさんが主人公の映画だってある。最近読んだ村上春樹の「騎士団長殺し」だって、主人公は35歳くらいで、その人が一生懸命自分の人生に悩み苦悩し主人公らしい冒険をしている。

そういうのをみると、「ああ、自分はまだちゃんと主人公でいてもいい年齢なんだな」と安心することができる。

 

25歳ともなると、何かしらすごいことができる人が多くなってくる。3DCGの技術に長けている人、会社を経営している人、4ヶ国語話せる人、映画を1000本以上見ている人、楽器の演奏がとてつもなく上手い人、プログラミングで多言語操る人、文章を3年以上書いていてとても上手い人、世界を回っている人、などなど。

自分の好きなことを自覚するのは、大体16~20歳くらいが多いと思う。ぼくはなかなか自分の好きなことがわからない方なんだけど、その時期に見つけて始めた人は、もう5年以上そのことを練習したり研究したりしているので、そりゃすごくなる。

人と比較することに本当は意味はないし、自分がよければ人生それでいいんだけど、どうしても比較をしてしまうことがある。たまーに。そういうのに比べたら自分は何にもできないし、何者でもないなあって。

こういうことを人に言ったり、相談で同じことを言われたら、「いやそんなことないよだって〇〇はこんなことやあんなことができるし、人は人だから自分のペースでやればいいよ。」って答えるんだろうけど、こればっかりは自分が心から納得できないとダメだから、納得できるようにやるしかないよね。

 

歳をとることは、自分の可能性がどんどん減っていってしまっている気がして、とても嫌だ。もし今年の誕生日が5歳の誕生日なら、きっとプロ野球選手にも宇宙飛行士にも東大生にも映画監督にもなれるかもしれない。15歳の誕生日でも、今よりずっとなれるものは多い。25歳だって何でもできるかもしれないけど、難易度は全然違う。

それでも最近、歳を取っていいなあと思うことは、周りの友達たちもみんなどんどんパワーアップしていること。みんなできることがどんどん増えて行くから、何かやりたいことができた時、一緒にすることができるなあと妄想するのは楽しい。仲のいい人が活躍しているのを見ると純粋に嬉しくなる。完全に他力本願なんだけど笑

 

そんなことを、25歳の誕生日に思っていました。きっと5年後の自分が見たら「子供だなあ」とか「こんなこと書いて黒歴史だあああ」とか思っているかもしれないけど、まあいいや。

25歳になりましたー。お祝いのメールをくださった方ありがとうございました。誕生日に連絡をくれるのは本当に嬉しいからたくさんニヤニヤさせてもらいました。まだまだ募集中です。

 

ふつつか者ですが、今年も宜しくお願い致します。

25歳の誕生日になって思うこと

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です