26歳にもなると第一次結婚ブームが到来し、毎月のように友人の結婚報告を聞きます。
でもぼくは、断じて結婚したくない。
いや、正確に言うと”今はまだ”結婚したくない。
そんな結婚したくない男性の心理・理由を本記事では解説します。
あなたの彼氏さんが結婚に乗り気でない理由は、かなりの確率でこの中のどれかです。
目次
まだ自分の人生を生きたい

これ。まだ20代で結婚して自分の時間や資源を他の誰かに注ぎたくない。結婚すると、多かれ少なかれ制約が課されます。「束縛が全くない」ような相手(そんな人はめったにいませんが)だとしても、「妻がいる」というただそれだけの事実が自分の足に鎖をかけてしまいます。
今まで平日の夜や休日は、全て100%自分のために使っていました。寝まくるのもよし、映画見るもよし、友達と飲み行くのもよし、仕事するのもよし。全ての意思決定は自分にあり文句を言う人もいません。

しかし、結婚するとそうはいきません。ずっと土日を自分本位100%で過ごしていたらきっと半年経たずに離婚してしまいますよね。「自分の時間を自由に過ごす」これができなくなってしまいます。
「妻と一緒に生きることが自分の人生だ」と心から思えるなら最強ですが、世の結婚したくない男性はそこまでは思えません。
一人で満足している

結婚したくないと言っている芸能人の中居正広さんや徳井義実さんのように、そんな男性は自分一人の生活に満足をしています。
一人で眠る夜にたまに寂しいなーと思うことはありますが、結婚する心理的・物理的負荷に比べれば寂しさなんてミジンコみたいなものです。
ぼくも一人行動は全然苦じゃないし、一人で足りないことはありません。寂しかったら友達と飲みにいけばいいですしね。
そんな自分に「こんなんで自分大丈夫か、、、?」と思う瞬間はありますが笑
責任を負いたくない

結婚をすると、妻やそのご両親に対しての責任が発生します。一人の時は別になんとなく仕事をやめて半年ニートしようと突然数年間海外で暮らそうと、自分の自由です。誰に迷惑をかけることでもありません。the 自由。

しかしパートナーがいると、そうはいけません。仕事をなんとなく辞めたくなった時でもパートナーを説得するための言葉を並べないといけませんし、一緒に暮らしているであろうから家賃や食費の問題も出てきます。相手が専業主婦だったらもうなおのこと自由に行動ができません。
こういった「パートナーがいるゆえの責任」を結婚する前に考えてしまい重荷に感じてしまいます。だったら一人楽だしええやんってね。奥さんを養っていく圧倒的自信がまだないのも原因かもしれません。
ずっと人に側にいられるのが苦手

結婚したくない男性は、内向型人間が多いと思います。
内向型人間とは、一人が好きで外からの刺激に弱い。人と一緒にいると消耗してしまうような脳の作りに産まれながらなっています。
関連記事: 【内向的な人】大勢の飲み会で帰りたくなる内向型人間の10の特徴。
全人類の約20%の人はそういうタイプの人らしく、人と一緒にいるとただそれだけでHPがじわじわと削られ疲れてしまいます。
ぼくもそのタイプの人で、いくら気を使わなくて仲がいい人だとしてもずっと一緒にいるとなぜか疲れてしまい一人になりたくなってしまいます。

金銭面もそりゃあるよね

金銭面の問題も結婚したくない気持ちに拍車をかけます。お金が50億とかあったらその問題は解決しますが、現在は普通のサラリーマンなのでお給料も普通。
自分で稼いだお金は、服や飲み代等自分のしたいことに全て注ぎ込みたいです。
結婚するとなると夫婦のためにお金を使うことも増えますし、結婚式やはたまた将来の子供のために貯金をしなければなりません。
そうやって自分のお金をその他の人に費やしたくありません。お小遣い制なんて信じられない、、、

女性と気兼ねなく遊べなくなる

今は芸能人含め不倫のニュースがあとを絶ちません。ぼくの友達でも不倫している人は結構いるのですが、それでもやはり結婚したら他の女性と遊ぶことはご法度なのが今の日本。
結婚するとなると、例えただの遊びであっても女性と二人でいくには後ろめたいものがあります。(少なくともぼくはそう感じてしまうと思います。)
そして、他の女性と恋をするということが立場上できなくなってしまうので、そこに寂しさを感じる男性も多いことでしょう。
まあそんなの関係なく浮気しまくりの恋しまくりな人もいるのでここは本人と奥さん次第な気もしますが。
「結婚は墓場」という洗脳
「結婚は墓場」「結婚は不幸の始まり」といった言葉を昔から多く耳にします。
結婚したいと思えるパートナーに出会えたのはとても素敵で幸せなこと。しかし結婚し同棲生活が3年5年ともなると、だんだんお互い一緒にいるのが辛くなってくるという話があとを絶ちません。
そういった先人者たちの話を聞いていると、結婚したくない気持ちが強くなってしまいます。
あなたで本当にいいのかわからない
結婚するということは、この先出会う人と恋することを放棄し一生その人だけを愛すると(その時は)誓うもの。
この先5年10年後に今のパートナーよりもいい人が現れるかもしれなくて、その可能性を放棄して「この人だ」とはなかなか思うことができません。
何か一つに選択するということは、その他の可能性を全部捨てることですもんね。優柔不断かつ他の可能性を考えてしまうぼくには、ここがとても難しいのです。
でも子供は欲しいからいつかはしたい
ぼくは子供を持つことに憧れがあります。自分の父親が厳しく幼少期は怒られた記憶しかないので、優しいお父さんになりたいなあと思いますし、子供はとても好きなので自分の子供だったらさぞ可愛いでしょう。
また、自分が子供を持った時にどんな感情になるのかがとても気になります。果たして自分以外の自分の子供という生命体に無償の愛を捧げることができるのか。できなきゃ困りますが笑
子供ができるというのは、「結婚する」の比じゃないくらい自分の時間や資金が奪われ大変で、20代のうちは絶対にしたくありませんが、、、笑

まとめ
女性の皆さんは、結婚したがらない男性の気持ちが少しでもわかって頂けたでしょうか。
男性の皆さんは、言葉にはしていなかったけど共感できる部分が多くあったのではないでしょうか。
ぼくはこんなこと書いていますが、友達の結婚の報告を聞くとめちゃくちゃ嬉しいしほっこりしてうらやましいなあ(なぜ?)と思います。今週末は大好きな先輩の結婚式で、半年前からずっと楽しみにしていました。
「この人と一生一緒にいよう」と決心することは尊く本当に素敵なことですよね。
結婚式はぜひ呼んでください。
ではー
そもそも責任に耐えられないし、自分のDNAを持った人間なんて見たくもない。
産まれてこない方が良かったとも思える。
そんな寂しいこと(´・ω・`)