こんにちは。
最近洋服に興味が尽きなくて、いろんなコーディネートを見にネットの海をさまよっています。ZOZOTOWNが運営する「WEAR」という、ユーザーが自由に自分のコーディネートをアップロードできるアプリもヘビーユーザーでめちゃくちゃ見ていました。
しかし、それだけ見ていたからこそ気づいてしまった。
WEARを見ていても真のおしゃれになれない。
そのことについて説明します。
結論、真のおしゃれになりたいならwearではなく、ガチのモデルさんかセレクトショップのコーディネートを見ましょうという話です。
・WEARはどちらかというとおしゃれ初心者向き
・真のおしゃれになるならセレクトショップや雑誌のコーディネートを参考に。
目次
WEARのランキング上位は本当におしゃれ?
WEARランキング上位者のコーディネートは本当におしゃれなのでしょうか。

wear.jp ランキング1位 ※2018年5月19日

wear.jp ランキング2位 ※2018年5月19日

wear.jp ランキング3位 ※2018年5月19日
おしゃれですねかっこいい。とても女子受けしそうなシンプルなコーディネートで、顔出ししてないにも関わらずイケメン感が漂います。
しかししかし、WEARのランキングに上がっている上位の人たちが「真におしゃれか」「それを目指したいか」と問われると疑問に思います。
WEARは無難で大学生っぽい服装が多い。
誤解を恐れずにいうなら、WEARは無難で大学生が着ていそうなコーディネートが多いです。
無難なコーディネートの方が一般ウケするので、ランキング上位になりやすいのでしょうね。
もちろん人によりますが、大学生が着ていそうな少し子供っぽいコーディネートの人がとても多いです。これはWEARのユーザー層が20代が最多で、大学生が多く利用しているのでそうなるのは必然です。
こういったコーディネートはおしゃれですが、街中でつい振り返って「それどこで購入しました?」と聞きたくなるような真のおしゃれさんは少ないと思ってしまいます。(※完全にぼく個人の主観です。)
投稿者が素人が多い
WEARの特徴としては、素人さんがとても多いです。中にはモデルやショップ店員もいらっしゃるみたいですが、多くが服好きな一般ユーザー。
ぼくも含めそういった一般ユーザーの人が気軽に自分のコーディネートを載せられるのは、とても楽しく素晴らしいサービスだと思いますが、「コーディネートの質」で比べるとハイブランドのショップ店員さんやガチモデルさんの方がクオリティーが高くおしゃれな人が多いと思います。
WEARに向いている人
ここまでWEARについて少し気になるところを言いましたが、逆に「服にあまり興味なかったけど最近おしゃれに目覚めた」というようないわゆるおしゃれ初心者の人にとってはめちゃくちゃ参考になると思います。
ユーザーさんが着ている服がタグ付けしてあってZOZOTOWNですぐに買えるのもお手軽でありがたいですね。
しかし、着こなしはある程度わかっていろいろアイテムも揃えたけど、他人とは違う真のおしゃれになりたいんじゃー!という方は、WEARを見るよりも勉強になる方法があります。
真のおしゃれになりたいなら見るべきもの
トップレベルの真のおしゃれになりたいなら見た方がいいと思うメディア等を少し紹介します。セレクトショップのコーディネートや雑誌掲載のコーディネートがいいです。完全にぼくの好みですので悪しからず。
※随時更新していきます。
セレクトショップ:代官山O (オー)

代官山にある国内のハイブランドを扱うセレクトショップ、O(オー)。ここのコーディネートはみんなおしゃれすぎて真似したい。
メンズノンノ ウェブ: MEN’S NON-NO WEB

メンズノンノウェブは、1日1回モデルさんがコーディネートを載せています。さすが、本物のモデルさんは流行りに敏感ですごくおしゃれです。
雑誌:メンズノンノ、メンズファッジ

雑誌もなんだかんだとてもオススメです。
ぼくのおすすめ雑誌はメンズノンノとメンズファッジ。この二つにでてるモデルさんはみんな本当におしゃれなので毎月チェックしています。
まとめ
WEARはすごくいいしぼくもよくチェックしていますが、とてもおしゃれなコーディネートを求めるならWEAR以外にも上記のようなものをチェックしてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す