年100本以上観る僕が保証する、本当におすすめな面白い映画に出会うたった1つの方法。

面白いおすすめの映画に出会う方法

面白い映画を観たいと思った時、どうしていますか?

ネットで評判を調べる。友達からおすすめを聞く。なんとなくあらすじとジャケットで判断する。などなどたくさんあるかと思います。

「映画 おすすめ」でgoogle検索しても「おすすめ50選」「おすすめ100選」 とか、結局何を観ていいのかわかりません。それに映画の好みって本当に人によって違うので、その記事を書いた個人の趣味の場合おすすめされても全然面白くない場合があります。

そんな風に、映画は当たり外れが多い。時間は有限なので、できれば世の中にある映画の中で面白いものをランキングし上から順番に観ていきたいものです。

ぼくは、多い時は週3回以上映画館に行き、年100本はゆうに映画を観ているのですが、見つけました。本当に面白い映画に出会う方法。

ネタバレすると、評判がいい映画を観るべしってことなんですが、filmarksという映画アプリで評判のいい映画を観るべしってことです。

その理由を説明していきます。

この記事の内容

・Filmarksの平均評価4.1以上の映画はまじもんも面白い名作ばかり。

・なぜなら映画好きな人の多くがFilmarksをやってるから。

・Filmarksの評価が低めでも「個人的に」面白い映画はある。

 

filmarksとは

Filmarksとは

映画レビュー(感想・評価)・口コミ・ネタバレが5783万件以上。Filmarks(フィルマークス)は、国内最大級の映画レビュー(口コミ)数を誇る映画情報サービスです。あらすじ、ネタバレ、上映中映画、公開スケジュール・公開予定、注目作品、ランキング、おすすめ映画情報など。

※Filmarks公式サイトより

Filmarksは映画のレビューサイト(アプリ)で、映画に特化したSNSのようなものです。

Filmarksでできること

・友達をフォローして友達が観た映画の評価やレビューが見れる。

・自分の観た映画に点数をつけられる

・気になる映画をお気に入り登録。などなど

映画好きなら大抵の人がやっているのですが、ちょくちょく観るくらいの人だとやってない人が多いですね。

自分の観た映画の感想を書き留めたり、どんな映画を観たか忘れちゃうので記録しておくのにも便利です。

映画好き同士では、ちょっと仲良くなったらお互いのフィルマークスの自分がつけた評価の高い映画を見せ合って、お互いが「ふむふむ。〇〇さんはこう映画が好きなんだな…」と映画の好みを瞬時に把握することにも役立ちます。

ちなみにぼくは「きっと、うまくいく」「人生フルーツ」「ペンギン・ハイウェイ」など、ヒューマンドラマで考えされられるような映画を好みます(聞いていない)

 

面白い映画に出会うには、Filmarksの評価4.1以上の映画を観る

映画の平均評価4.1以上がおすすめ

Filmarksの評価は5がマックスなのですが、本当に本当に面白い映画に出会うには、平均評価が4.1以上の映画を観てみることを強くお勧めします。Filmarksの平均評価4.1以上は、すごく面白くておすすめできる映画ばかりが並んでいます。

Filmarksは平均評価が0.1変わるだけで、だいぶ面白さに影響が出るように感じます。4.0でもかなり面白い映画もあるのですが、ここはあえての4.1以上。平均評価4.1以上を全部観たら次に4.0を観たらいいかと思います。

では、なぜ他のレビューサイトではなく、Filmarksの評価が信頼でき、参考にした方がいいのでしょうか。

 

映画に評価をつける人の母数が多い。

単純に、映画に評価をつける人の数がとても多いです。

有名な映画「君の名は。」「ラ・ラ・ランド」「タイタニック」などは、10万人以上の人が評価をつけていますし、それほど有名でない映画でも数万件の評価がつきます。

逆に数百件のレビューしかない映画を探す方が難しいかもしれません。

それほど多くの人が映画を評価をしており、10万以上の人がつけた平均評価が高い映画は、本当の意味で評価の高い映画。

10万人が平均評価で3.5をつけた映画と、10万人が平均評価で4.4をつけた映画だったら、4.4の方が面白い気がしますよね。

 

Filmarksはガチな映画好きが多い。

Filmarksはガチな映画好きが多い

冒頭でも話しましたが、Filmarksに登録して映画の評価をつける人は、かなり熱心な映画ファンの人が多いです。

逆に、月に1〜2本くらいしか観ない「映画はたまに観るくらい勢」でやっている人は少ない印象。

つまり、たくさんの映画を観ている映画ファンの人たちが、それぞれの映画に評価をつけています。

なので、評価の平均点にだいぶ信憑性があります

事実、4.1以上の評価のある映画たちを眺めていると、恐縮ながらぼくが観てもまじもんの面白い名作映画ばかり

中には初めて聞くような映画もありますが、観てみると評価が高いだけの「何か」が必ずあります。

 

映画情報サービスFilmarksの注意点。

そんな風に、面白いおすすめ映画を探すにはとても役立つFilmarks。しかしそんな彼にも注意するところがあります。

評価が低くても「個人的に」面白い映画はたくさんある。

Filmarksの評価はあくまで世間の評価。

点数が低く世間はつまらないと評価していても、中には個人的にツボにハマりとても面白い映画もあります

ぼくが原作が好きで映画もめちゃくちゃ泣けた「コーヒーが冷めないうちに」も、平均評価3.6(2018年11月現在)と決して高くないですし、クレヨンしんちゃんの初期の映画を多く手がけた原恵一さんの「河童のクゥと夏休み」も平均評価3.6(2018年11月現在)とこれまたあまり高くありません。

そういう、「ちょっと一般受けしないかもしれない」or「個人的になんか好き」といった映画は、やはり友人のおすすめやジャケット・あらすじを読んで、観てみるしかありませんね。

「評価が3.Xだからつまらない」と決めつけてしまうのは軽率です。

 

評価数が少なすぎる映画は注意

基本的にどの映画も数千件以上の評価ついているのがほとんどなのですが、公開前の映画だったり小さい劇場でしかやっていないマイナーな映画だと、評価数が数百件なものもあります。

評価数が100件しかなくて平均評価4.3というめちゃくちゃ高い評価を叩き出すこともあるので、そこはあまり信じない方がいいかもしれません。

最低でも1000件は欲しいですね。

 

その他、Filmarksのメリット

ここまでおもしろいおすすめ映画を探す方法を書いてきましたが、せっかくなのでFilmarksのいい点を少しだけご紹介しておきます。回し者ではありません。笑

映画がどの動画配信サービスで見れるかがわかる。

Filmarksの映画が、現在どの動画配信サービスで見れるのかが一目でわかります。amazonなのかnetflixなのかfuluなのかu-nextなのかなどなど。

動画配信サービス

これは地味にありがたいです。

友達が投稿してる → 評価高い&コメントで大絶賛してるからその映画見てみよう → おっ、登録してるNetflixで今観れるじゃん!

みたいな感じです。

 

Filmarks限定の試写会。

Filmarksの試写会は当たりやすい

Filmarks限定の試写会が随時3つくらい応募できます。

世界的にすごい有名な映画の試写会とかはなかなかないのですが、ちょっとマイナー目な映画の試写会が多いですが、それでも無料で映画館で映画が見れるかもしれないのはありがたいですよね。

そしてこの試写会、めちゃくちゃ当たります。

ぼくは3回申し込んで2回当たりました。66%。人数は150名程度が多いのですが、申し込む人が少ないんですかね?

無料の試写会なら例え映画が面白くなくとも納得できます。笑

 

現在Filmarksで評価4.1以上の映画。

参考までに、2018年11月現在で平均評価が4,1以上の映画をばーっとあげますね。

平均評価4.4 「ボヘミアン・ラプソディ」  

4.4というのは、過去最高クラス。ロックバンド「Queen」のドキュメンタリーで、熱量が半端ない。ただ楽しいだけではなく、人間の弱さ・孤独・愛情を綺麗に描いてます。ぼくも2018年で一番面白かったんじゃないかって思うくらい最高。

平均評価4.1 「カメラを止めるな!」

もはや知らない人はいないくらい、一世を風靡した映画。前半で「あれ?」と思いつつ後半の楽しさはすごいですよね。映画館でこれだけ笑ったのは人生初だ。終わった後拍手起きましたもん。

平均評価4.3 「wonder(ワンダー)君は太陽」

家族愛なハートフルな話。ほっこりすること間違いなし。誰しも、人間関係には悩むよね。

平均評価4.3 「LEON」 

言わずと知れた不朽の名作。いろんな愛があるよねえ。ヒロインの子供のマチルダが、ナタリーポートマンだったのは驚きです。

平均評価4.2 「ショーシャンクの空に」

これまたTHE 名作。ただただ待ち望んでいるだけじゃ欲しいものは手に入らない。最後の爽快感がめちゃくちゃ心地いいです。

平均評価4.1 「君の名前で僕を呼んで」

切ない。とにかく美しい。イタリアの映像美もさることながら、14歳の心の機微がなんとも言えなく、うおおおおってなります。

平均評価4.1 「リメンバー・ミー」

大切な人がいなくなってしまっても、心の中に生き続ける。そして、自分のやりたいことをやることの大切さは、全世界共通なんだのう。

平均評価4.3 「きっと、うまくいく」

人におすすめの映画をおすすめされたら、まずこの映画を紹介します。涙あり笑いあり感動ありの170分を全く感じさせないテンポの良さ。自分の子供にも見せたい最高の映画。

平均評価4.2 「 BACK TO THE FUTURE」

なんだかんだすごい面白い。こんな映画が30年以上も前にあったなんてすごいなあ。

平均評価4.2 「LIFE IS BEAUTIFUL」

人生は美しい。お父さんの家族を笑顔にしようとする様は死ぬほど泣きます。

 

やばい、このままいくと無限に書いてしまいそうなので、この辺でやめておきます。コメントを1、2行に抑えるのも大変でした笑

 

まとめ

もしFilmarksをやっていない方がいたら、ぜひこの機会に覗いてみてはいかがでしょうか。

素敵な映画との出会いがあるかもしれません。面白い映画あったらこっそりtwitterやブログのコメントで教えてくださいな。

Filmarksを見てみる。

 

ではではー

面白いおすすめの映画に出会う方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です