こんばんは。やすです。
大学を卒業してからもうすぐで3年経ちます。
1年経たず新卒の会社を辞めたりカフェバーでドリンク作ったりセブ島に留学したりと右葉曲折ありましたが、もうすぐ社会人生活3年目が終わろうとしています。
卒業してから3年、友人や自分の性格を以前のものと鑑みると少し変わった気がします。または友達から「あいつは変わっちまったよ、、、以前は…」みたいな話しも結構聞きます。自分にいたっては、例え表面上そうみえなくとも内部での感情の変化の仕方が変わりました。多分。
そんなことを書いていきます。
目次
自分の性格(心)の変化
短気になった気がする。
なんだか前より怒りやすくなった気がします。笑
周りからは「冷めてる」と言われることが多くそんなに怒りやすい性格ではないはずなのですが、些細なことでも「イラッ(^∀^#)」とする瞬間が増えました、、、
明確に感じたのは自転車!大学生の頃は自転車通学でよく自転車に乗っていました。基本いつも遅刻する時間に家を出てしまうのですが一応急ぎます。急いで自転車を漕いでいると、人とのすれ違いや坂道などでちょくちょく「おあっ、あぶねー」と思うことがあります。突然人が出てきたり。
その時ぼくはまず第一に「あ、すみません」と声に出して反射的に謝っていました。例えこっちが悪くなくとも、本心で「ごめんんんんんん」とまずは心でも謝っています。
これ!これが少なくなってきました。人にぶつかった時、前なら「ごめん痛かったかなすみません気をつける」と脳内で発していたはずなのに最近は「おいいてーなー兄ちゃん謝れやーーーーー地に満ち己の無力を知れ、破道の九十、黒棺」って第一に思うことが増えてきました。
ほんとよくない。心がちっこいですね、、、
優しくなった気がする。わからんけど。
仕事をすると、人によりけりですが基本的にはみんな以前とは違う困難に直面します。上司がうざい、仕事ができない、ミスをしてしまい怒られる、朝早起きが辛い、満員電車本当やだetc….こういったことはもちろんぼくにもあり、特に以前の会社では早起きが本当にきつかったです。
そうやって「社会人になったゆえの苦しみ」 を経験したので、同じようなことで苦しんでいる人にはどこまでも優しくなれる気がします。仕事つらいという話を聞くと、仕事つらいならいますぐやめて!!もう休んで!!なんとかなるよ!ってめちゃくちゃ思います。
友人や友達の友達の性格(心)の変化
ぼくの周りの友人や友達から聞いた話を元に性格の変化をセグメントしました。
他人攻撃型
ストレス社会の洗礼を受け心身ともに廃れてしまい、他人を攻撃するようになった人。とにかく自分を保つために攻撃したくて仕方がありません。少しでも攻撃できる材料があると餌を食べる鯉のごとくかぶりつきます。特に「頑張ってる人」や「普通と違うことをする人」 を攻撃します。前まで違ったのに久しぶりに会うと人の悪口をすごく言うようになった人って意外といますよね。
人が悪口言ってるのをよーく見ると、大半が本当にその人自身に当てはまるブーメランでそこに劣等感を抱えているんだろうなというのが伝わってきます。ぼく自身もつい悪態をついてしまった時、後で冷静になると自分が当てはまってたりすることが多いです。
ぼくの「短気」も他人攻撃型の一種なのかもしれない。認めたくないけど、、、!
金至上主義型
世の中、金。金。金。金。
社会人になり以前よりもお金を稼げるようなったため、たくさん稼ぐことが第一で稼いでる自分が偉いと思うようになった人。特に周りより大きい企業に入りお給料も高めの人がなりやすい。
「お金は人を変える」とよくいうけどそれを25歳で初めて目の当たりにしました。本当に変わるんだぜ、、、!
よく聞く話で、平均年収が1000万くらいもらえるお給料の高い大企業に勤めてる人にとても多いそうです。
どうなんだろう、、、自分もお金持ちになったらそんな風になるのかな。自分の心理状況がどうなるかすごく興味あります。
見下し型
金至上主義型に近い見下し型。自分が〇〇できている(稼げている、定時で帰れている、自宅でできている、好きなことを仕事にできている等)ため、それができていない人を見下す。
学生時代にゼミの先生が「社会人で30~40代になってくると、同窓会の時、勤めてる会社や役職でみんな態度が変わってくる」 ということを言っていました。大人になってそんな関係に変わってしまったら悲しすぎる。「見下し慣れ」と「見下され慣れ」にはなりたくないし、お互いどんな状況でも対等に接せられるような関係でいたいのう。
諦め型
社会のつらさ厳しさを知り、「私は仕事は仕事で割り切ってるから」「土日のために生きてる」「辛いのが仕事」と週5日間を生贄に捧げ休みの二日間のみに全精力を費やす諦め型。己で己を納得させるべく自己暗示のように唱える。
おっとりしている人が多く害はない。
週5日月172時間年間1960時間嫌なことしたくねー
性欲爆発型
爆発です。大爆発です。チェルノブイリです。
学生時代とはうってかわってお金があるので、もうそういうお店に行きまくり呼びまくり。周りの同僚ともしまくりクラブ行きまくりの出会い系しまくり。お金あるとモテるもんね。
人間は、命の危機を感じるほど辛いと本能的に種を残そうとし、そういうことがしたくなるそうです。仕事が死ぬほど辛いがゆえにそっちの方向に突っ走っているように見える人も結構いたような気がします。
動かざるごと山の如し型
全然変わっていない。本人からしたら内部で変化はあったかもしれませんが、何だか学生時代の時と変わらないような安心感があります。
どんな環境にいても腐らず廃れずいられるのは本当に素敵ですごいことだと思います。前にいた超ブラック企業でも、凛として働いてる人がいて天使に見えました。
まとめ
こう振り返ると、社会人になってかっこよくなったor綺麗になったなーと思う人はたくさんいますが、内面で(性格で)いい方になったというよりは悪い方に進んだ人が多い気がします。自分も含め。ストレス社会おそろしい。
まあ性格のいい悪いなんて一概には言えませんが。人見下して何がわりーんじゃ!ってなったら個人の価値観や倫理の問題なので難しいですよね。
なかなか自分の性格の変化というのは気づきにくいもので、自分がなりたくない「攻撃型」や「見下し型」にならないよう注意しようと思います。心で悪態つくのが多くなったら休憩が必要ですね。
そもそも、人の変わったところや性格を分析して書くこと自体あまりいいことではない気がするので、ほどほどにしておきます笑
おすすめ転職エージェント。
仕事で余裕なさすぎて、あまりに自分の性格が悪くなったと感じる方は、ぜひ転職をおすすめします。休んで自分にあった会社に勤めたら絶対元に戻るはずです。
合わない企業に長く勤めるのは時間がもったいないし、心身ともに壊れてしまう可能性すらあります。
ぼくは1年間勤め転職をしましたが、もっと早く転職すればよかったなーと後悔しました。
世の中にはまだ見ぬ会社が本当にたくさんあるので、ぜひ自分に合っていると思える会社を探してみてください。眺めるだけでも会社がたくさんあって、少しだけワクワクします笑
転職ならDODA(デューダ)|業界最大級の求人サイト:大手の転職サイトで案件がたくさんあります。まずはここで見てみましょう。
Switch|Facebookを使った新感覚スカウト型転職サイト:FBから登録するだけでスカウトが届きます。年収提示もありイメージつきやすい。
ワークポート|あなたに寄り添う転職エージェント:経験豊富な担当の方が、登録者の要望に合った会社を紹介してくれます。
ではでは〜
コメントを残す