皮膚科選びって難しいですよね。
アトピー性皮膚炎やアレルギー、ストレス等で肌が荒れてしまい、近くの皮膚科に行ってみたけど、なんだかあまり良くなく、症状もそれほど改善しなかったなんて経験、ある方も多いと思います。
ぼくも、小さい頃からアトピー性皮膚炎を患っており、花粉やハウスダストのアレルギーもあるので、ちょっとしたきっかけで肌が痒くなり酷く荒れてしまいます。
そうして今まで、何十という皮膚科に訪れていましたが、どうもしっくりこず転々と病院を変えていました。
しかし、ついに信頼できる「いい皮膚科」に出会えました。
「いい皮膚科」というのはなかなか見つけらず、ぼくも26年間出会えなかったので、同じように皮膚科選びに迷っている方の手助けになればと思います。
先にご紹介しておくと、赤羽にある「中島皮フ科」です。
筆者は医療の専門知識はなく、素人の意見です。ご了承ください。
そもそもいい皮膚科って?
素人のぼくが思う、いい皮膚科の条件4つです。
・先生が変に頑固じゃなく、ちゃんと話を聞いてくれる。
中には偏屈な先生もいらっしゃいますよね。こちらの話をちゃんとは聞いてくれず、思いこみで話たり、現実的に厳しいことしかアドバイスされなかったり、変に威圧的だったり、、、
通院し先生と話すだけで疲れてしまいます。
そうではなく、しっかりとこっちの話を聞いてくれ、こちらの生活環境も加味したアドバイスをくれる先生がいいです。
・症状の原因まで教えてくれる。
原因を説明せず、とりあえずステロイドとかゆみ止めだけど処方しておしまい。のような先生も多かったです。
原因を聞いても「季節の変わり目だからねー」で終わってしまったり、、、きちんと肌荒れの原因を、例え100%じゃなくとも説明して欲しいですよね。
・いろんな対処法が病院内でできる。
ただただ診察してお薬を出してくれるだけではなく、色々な最新機器による治療や、場合によっては注射等ができるような「選択肢の幅がある皮膚科」がいいです。
・待ち時間が長すぎない。
混みすぎて回転率も悪く、行ったら2~3時間待つような病院は、なかなかしんどいです。できれば、待ち時間がそれほどなく、スムーズに診察できたら、仕事前に行けたりと、ありがたいです。
なぜ赤羽の中島皮フ科がおすすめなのか。
では、なぜ赤羽の中島皮フ科がそれほどおすすめなのでしょう。
院長先生の優しい人間性と、的確な指示
院長先生である中島先生は、めちゃくちゃいい人で優しく診察してくださいます。
人当たりもよく、話をよく聞いてくれますし、質問に対してノータイムでズバッと応えてくれます。
ぼくはアトピー性皮膚炎で受診しましたが、それ以外の肌の悩みを相談したら、その場で石鹸をくれたり本格的な施術をするためのパンフレットをくださいました。
皮膚に関する悩みなら、なんでも話せます。
注射やらLEDライトやら、薬以外の療法も行ってくれる
ぼくの近所の皮膚科だと、症状をみて薬を処方してもらい終わりなのですが、中島皮膚科だとありとあらゆる方面から治療してくださいます。
ぼくが初めて通院した際は症状が結構酷かったので、診察後に「医療用LEDヒーライト」というライトを10分間くらい当ててもらいました。難しいことはよーわからんのですが、肌の細胞の活性化を促すそう。
その後、看護婦さんに顔や首に薬を塗ってもらいました。
そしてそして、痒みが酷かったので、注射で即効性の痒みの治る薬を入れてもらい、そのままアレルギー検査のために血を抜きました。
診察の際に先生に「注射大丈夫?大丈夫なら薬を入れて、アレルギーあるかもしれないから血液検査しよっか」と言われ、ぼくは注射が苦手なので、正直に「かなり苦手です…」と伝えたら、ベットを用意してもらいそこで横になり注射をしました。
実際に注射をしてくれるのは看護師さんなのですが、全然痛くなく、「え、今刺さってます?」と聞いてしまうほどでした笑
その後、ベットで5分くらい横になり、落ち着いてから病院を後にしました。
処方された薬はビタミン剤、かゆみ止め飲み薬、保湿ケア化粧水、ステロイド顔用二種類、ステロイド身体用、ステロイド手用、など7種類くらいあり、たくさん出してくださいました。
原因の追求→対策をおこなってくれる。
「季節の変わり目だからねー」では終わらず、ちゃんと原因を追求し、それに向けて対策を提案してくれました。
具体的には、血液検査の結果、ぼくには以下の4種類のアレルギーがありました。
4月は花粉が多いので、その影響やら、寝不足やストレスなどで肌荒れが発生してしまうとのこと。
まずはしっかりと花粉対策をし、ダニやハウスダストがなるべく無いよう清潔に保つことが大切とのことです。
そして、舌下免疫療法という、アレルギーを直す療法も提案していただきました。これは3〜5年かかってしまい、かなり長期的な治療なのでぼくはしませんでしたが、そのように提案してくれるのは非常にありがたいです。
女医さんなので、女性も安心
院長先生の中島先生は、女性の方です。
看護師さんも全員女性なので、男性の先生に相談しずらい場合も安心です。
日によっては男性の先生の場合もあるので、必ずhttps://nakashima-hifuka.com/original18.html から、担当医をチェックして受診してください。
ネット予約ができるので、待ち時間が全然ない。
サイト上(https://akabane.mdja.jp/)から、診察の予約ができます。
30分単位で予約でき、その時間に行くといつも10分以内には呼ばれます。
2~3時間待つということはなく、かかる時間も読みやすいです。
「美容皮膚科」でもあるので、美容についても相談できるし、施術できる。
中島皮フ科は、美容皮膚科でもあるので、シミくすみ・ニキビ跡・たるみしわなど、ありとあらゆる美容に関する悩みにも対応してくださいます。
HPに行くとたくさんの美容に対する内容も記載ありますし、実際に病院に行くと大量の美容に関するパンフレットもあります。
ぼくは美容目的ではなくアトピー性皮膚炎で受診しましたが、思えば病院に通っている人の9割くらいが女性で、綺麗な方が多い気がします。
中島皮フ科を受診する際の注意点
中島皮フ科を受診する際の注意点です。
必ず院長先生の時に。
必ず中島院長先生が担当している日に受診してください。
当日の担当医はここからチェックできます。
ぼくは結構前ですが、中島院長先生ではなく男性の先生に診察してしまったのですが、かなり頑固な先生で全然話が通じず、対応も悪くかなり嫌な思いをしました…
たまたま母も一緒に受診したのですが、母はもう2度と行かないと怒っていました。
先生も人間なので、患者との相性もあるかと思いますが、中島院長先生の時に行くことを強くおすすめします。
血液採取によるアレルギー検査はまあまあ高い
どの病院でもそうかと思いますが、血液検査はまあまあ値段がします。
ぼくの時は価格を特に気にせず血を取り、病院でのお会計の時に6000円ちょっと。
薬局では1500円前後。
合計8000円近くかかりました。
身体のことなのでお金をケチっても仕方ありませんが、保険が適応されているのでカード払いはできず、手持ちは多めに受診しましょう。
予約しないと結構待つっぽい
基本的に予約した人が優先的に通されます。
なので、待ちたく無い方は必ずweb上から予約しましょう。ものの2~3分で予約できます。
まとめ
初めてこの皮膚科を訪れた時、近所の皮膚科との違いに驚いたものです。
病気が治る治らないは、かかる病院によって全然違うものですね。
医者と患者は人間なので、相性が存在します。もしかしたら、中島皮膚科の先生と合わない方もいるかもしれませんが、皮膚科に悩んでいる方は、ぜひ一度受診してみることをおすすめします。
ではー

コメントを残す