ひとえに「セレクトショップ」と言っても、東京にはセレクトショップがありすぎてどこに行っていいのか迷ってしまいますよね。
「セレクトショップ おすすめ」で調べても「おすすめ25選」「おすすめ68選」等、量が多すぎて結局どこに行っていいのやら…
長年東京に住んでセレクトショップ巡りをしていると、すごくいいなーっと思うセレクトショップが自分の中で溜まってきたので、自分のためにも一旦まとめます。
どこも自分が何回も何十回も行き、本当にいいと思ったところです。
本当にいいと思ったショップを見つけた際、随時更新していきます。
目次
地域とおすすめするセレクトショップの特徴
地域
原宿・渋谷・表参道・代官山の店舗を紹介します。ぼくがその辺りで買い物することが多いのと、良いセレクトショップはその辺りのエリアに集中しているように思います。
おすすめするセレクトショップの特徴
自分にとってのおすすめなセレクトショップの条件です。独断と偏見で決めています。下記条件に当てはまらない人にはあまりおすすめできません。
ざっくりルーズなものですが、参考までに…
べらぼうに高いのもあるけど、そこそこ安いものもある。
中にはコート20万とかパーカー4万円とか、ぼくにとってはすごく高いものもあったりしますが、シャツ1.5万円だったりTシャツ8,000円だったりと、決して安いわけじゃないけど手の届きそうな値段の商品もあります。
そのくらいの値段の商品がないと買えないので…笑
有名すぎるセレクトショップは割愛
「BEAMS」「UNITED ARROWS」「SHIPS」など、本当に有名すぎるセレクトショップは割愛します。おすすめしなくてもいろんなところにありますしね。ちなみに上記のような超有名セレクトショップでしたら、「BEAMS」「UNITED ARROWS」が特におすすめです。
変わっているアイテムが結構ある
せっかく古着ではなく高めのセレクトショップのアイテムを買うなら、なんの変哲もないものではつまらないです。ちょっと変わっていてそのアイテムだけで、独特な存在感のあるようなものが置いてあるところを紹介します。中には存在感ありすぎてとてもじゃ無いけど着れないようなものもあったり…笑
割とこじんまりしたショップが多い
あまりに広すぎると見るのが疲れてしまうので…
広すぎず狭すぎず、10分もあればだいたい見終われるくらいなところがいいです。
渋谷のメンズセレクトショップ
渋谷エリアにあるメンズのセレクトショップです。
GARDEN(ガーデン)

CONCEPT
オリジナルを一切展開しない、
厳選された、密度の濃い国内ブランドを中心とした品揃えの
本来在るべきセレクトショップ。
昨今、存在するリアルクローズとは違った視点で
あくまで「FASHION」の本質を追求し続け
作り手(デザイナー)の温もり、暖かさ、情熱を
消費者に伝達し続ける「SELECT SHOP」を目指します。
洋服好きには超有名な、時代の最先端を駆け抜けているセレクトショップ「GARDEN(ガーデン)」。
GARDENは国内のハイブランドのみを扱っています。誰も知らないGARDENでしか販売していないようなドマイナー、だけどポテンシャルがめちゃくちゃ高いオシャレなブランドをいくつも揃えてあります。GARDENのバイヤーさんが独自に探し出し販売しているそうです。
中には、「GARDENだけにしかおかない」と決めており、他の店舗に置かないブランドさんもあるそう…ガーデンすごい。
アイテムは、とにかく個性的なものが多い。例えシンプルに見えても、生地が珍しかったり袖が…肩が…裾が…シルエットが…と何かしらのこだわりがあるアイテムばかりです。ここで買った服は全ていい意味で存在感強く、他の人と全く被りません。
普通なアイテムは飽きたor大体揃っているという方には、ぜひぜひおすすめしたい。
価格は結構高いです。シャツで1.5万〜3万とか。価格の幅は広く、何気なく手に取ったパーカーが4万くらいしたりもします。毎月何着も変えるわけではありませんが、極上の一着が欲しくなった時は最高です。服のブランドやギミックや諸々を聞くと、この値段なのが納得させられ、「2万のシャツ…むしろ安い?」 とだんだん思ってきます笑
個人的には店員さんは少し苦手なのが残念…ぐいぐいくる人が多いですね笑(店員さん、すみません)
住所 | 東京都渋谷区 神南1丁目17−4 神南ビル 3F |
営業時間 | 11:30 – 21:00 |
アクセス | 渋谷駅徒歩8分 |
定休日 | なし |
サイト | https://www.garden-jp.com/ |
https://www.instagram.com/garden1014/ | |
参考取り扱いブランド | Bukht,Bru na boinne,Blohm,Crepuscule,Edwina,Hoerl,Hender Scheme,Itti,Kicks Document,Landlord,Leh M’s braque,Needles,Nobuyuki Matsui,Polyproid,Pras ,Quilp,Robes&Confections,Sasquatchfabrix.,Syu.homme/femm,Toironier, 2-Tacs,Uru,Whowhat,Yantor,Yuya Takate |
吾亦紅(ワレモコウ)
上記で紹介した「GARDEN(ガーデン)」から派生した、「土着と渡来」の新たな文化の発信地としてのセレクトショップ。
2階建(1階と地下)の店内はFASHION / ART / MUSIC / BOOK / FOODというジャンルで分かれています。セレクトショップなのに音楽ガンガンにかかっていて最初はびっくりしました。
ガーデンが日本のブランドをのみを扱っているのに対し、吾亦紅(ワレモコウ) は国内外両方のブランドを扱っています。ガーデンに置いてあるブランドもちらほら置いてあったり。
吾亦紅(ワレモコウ) もガーデンと同様、まあまあ高い金額のアイテムが置いてあります。一階よりも地下一階の方が特に高い商品が多いです。
ガーデンのすぐ向かいに、一目ではセレクトショップとわからない入り口があるので、渋谷にきたらガーデンとセットで巡りたいセレクトショップですね。
住所 | 東京都渋谷区神南1-18-2 神南坂フレーム1F |
営業時間 | 11:30 – 21:00 |
アクセス | 渋谷駅徒歩8分 |
定休日 | なし |
サイト | https://waremo-kou.jp/ |
https://www.instagram.com/ware_mo_kou/ | |
参考取り扱いブランド |
AGANOVICH, BODE, BISCUITHEAD,BUILDING BLOCK,BLYSZAK,B SIDES,CAMIEL FORTGENS,CHEREVICHKIOTVICHKI,CLASS,CLAMP,CMMN SWDN,DROLE DE MONSIEUR,DAN TOMIMATSU,ELENA DAWSON,ECKHAUS LATTA,ESSAY,FAUSTINE STEINMETZ ,FEIT,GMBH,HAECKELS,HED MAYNER,HELEN LAWLENCE,HENDER SCHEME,IRMA,JOHN ALEXANDER SKELTON,KIKO KOSTADINOV,LEMAIRE,LE YUCCA’S,MATTHEW ADAMS DOLAN,MARVIELAB,MAN-TLE,NICHOLAS DALEY,OLUBIYI THOMAS,PHOEBE ENGLISH,PHIPPS,PROPOSITION,PETRUCHA,PORTER CLASSICS,RONI ILAN,REINHARD PLANK,SUNSEA,SIRLOIN,SANS LIMITE,SHINYA KOZUKA,TOOGOOD,TUKI , TENDER CO , TOIRONIER,VYNER ARTICLES,WALES BONNER,WA,XENIA TELUNS,YOHJI YAMAMOTO |
原宿・表参道のメンズセレクトショップ
原宿・表参道にあるメンズセレクトショップです。
Graphpaper(グラフペーパー)

普段のセレクトショップ巡りでは絶対に行かないような、住宅街のとあるマンションの一階と二階にあります、知る人ぞ知るハイブランドセレクトショップGraphpaper(グラフペーパー)
国内外問わず、あまり知られていないようなコアなハイブランドが置いてあります。
また、とても面白いのはお店の内装。
上記に貼ったような内装で、一見洋服はありません。ぼくも初めて行った時は「????」ってなり挙動不審になってしまいました。キョロキョロしていると店員さんが「左右の扉を引いてみてください(ニコッ)」と言ってくれたので、開けてみる。
すると、

「!?」開けてびっくり。扉の中には洋服が収納されています。一個一個の扉ごとに入ってるアイテムの系統が違ったりしていてとても面白い。
「次はどんなアイテムがあるのかな…?」と思いドキドキしながら扉を開けます。それだけで楽しいです。
価格はなかなか高め。ピンキリですがジャケット5万とか革靴4万とか。ぼくはシーズンが終わるときの半額セールで、5万円のアウターを2.5万円で購入しました。
また、公式サイトでも周知されていますが、ちょくちょく色々な展示会をやっています。展示会は二階でやっているので服の購入に支障はありません。興味がありましたら展示会も見てみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都渋谷区神宮前5丁目36−6 |
営業時間 | 12:00 – 20:00 |
アクセス | 渋谷駅徒歩14分、原宿駅徒歩12分 |
定休日 | 月曜日 |
サイト | http://www.graphpaper-tokyo.com/ |
https://www.instagram.com/graphpaper_tokyo/ | |
参考取り扱いブランド |
ACRONYM、Aeta、Anne Ricketts、ARCHITECTURAL POTTERY、AURALEE、BEAUTIFUL SHOES、BLACK HORSE LANE、BLESS、BUIDING BLOCK、CASEY CASEY、CHACOLI、CIRE TRVDON、CLASS、COMOLI、Day & Light、DESCENTE、DIGAWEL、DROLE DE 、ONSIEUR、ECHO PARK POTTERY、ED ROBERT JUDSON、footthecoacher、Frank Leder、GROWN ARCHEMIST、Hed Mayner、Hender Scheme、Hortense、JOHN LAWRENCE SULLIVAN、JOHN SMEDLEY、Johnstons of Elgin、Kathleen Whitaker、KIJIMA TAKAYUKI、 |
代官山のメンズセレクトショップ

代官山にあるメンズセレクトショップです。
O(オー)
代官山に2店舗あるセレクトショップO(オー)。KAIKOという国内のブランドを手がける吉田 拓さんがオーナーを勤めアイテムを選んでいるセレクトショップです。
ブランドは「Neonsign」「Bukht」「AURALEE」など人気ブランドが並び、中には名前も知らないようなディープなアイテムも。
価格も他のショップと同じくピンキリですが、他のショップよりもだいぶ安いものもあります。シャツ1万円とか。
代官山に本店と2号店があり、せっかく代官山に行ったのならどっちも行く方がいいですが、個人的には2号店をおすすめします。
本店は割とディープめのブランドやアイテムが多く、2号店の方が親しみやすいブランドやアイテムが多い印象だからです。そして何より1号店は店内の照明が暗くて試着してもようわからんのです笑
ストリート系のアイテムも豊富にありますが、キレイめ系もあり、奇抜めなのもシンプルなのもありでどんな人が行っても楽しめるセレクトショップです。
O(オー)でもう一つおすすめなのが、webサイト。サイトではショップ店員さんのべらぼうにおしゃれなコーディネートが不定期で更新されていきます。他のコーディネートで見られるような無難な組み合わせではなく、真におしゃれなコーディネートだと個人的には思うのでぜひチェックしてみてください。
店舗名 |
代官山O(オー) 本店 |
住所 | 東京都渋谷区猿楽町26-13 グレイス代官山 #202 東京都渋谷区猿楽町23-5 代官山ネクスト・ワンビル 2F |
営業時間 | 12:00 – 20:00 |
アクセス | 代官山駅徒歩3分 |
定休日 | なし |
サイト | http://moc-o.com |
https://www.instagram.com/o_daikanyama/ | |
参考取り扱いブランド |
Ä、AURALEE、ANDERSEN-ANDERSEN、BACH、BOSABO、BASISBROEK、bukht、crepuscule 、Clarks、FilMelange、FLISTFIA、HAFERL、JOHN SMEDLEY、KAIKO、KANGOL、KLEMAN、LANDLORD、LUNGE、max bill by JUNGHANS、Merz b.Schwanen、MIN、NEON SIGN、NOWHAW、O-、PHINGERIN、Pyjama Clothing、the sakaki、salvy;、SUN/kakke、Spring Court、STUTTERHEIM、Tricker’s、古着など |
執筆中です。
コメントを残す